top of page

当事務所について

京都市中京区にある税理士法人西田会計事務所です。1936年の創業から80年以上、3代にわたって京都で税理士事務所をしております。

弊社は、法人や個人、事業の規模、公益、非営利、業種に特化することなく、

決算や申告書の作成、相続など税に関する業務をしております。

昨今は業種や税目に特化した税理士事務所が増えておりますが、弊社は様々な業種に触れているので、視野の広い、お客様のニーズに沿ったサービスが提供し、お客様の利益に貢献します。

 

事業を継続していくために、

事業の強みを振り返り、事業展開を戦略的に見直すことなどが求められます。

昨今では、インボイスや電子帳簿保存法への対応、コロナ融資返済や設備投資などの資金調達、ICT化やDX、カーボンニュートラルといった環境問題、事業承継、M&Aや相続対策など様々な課題に対して一緒に取り組みます。

こういった取り組みにあたり、

弊社では、弁護士、中小企業診断士、司法書士、社会保険労務士など、税務以外の様々な専門家と連携することで、お客様の課題の早期解決や新たな提案、将来に向けての新たな展望に繋げていきます。​

弊社は創業から80年以上経過していることから、顧問先の事業承継にたくさん関わってきており、弊社自身も事業承継を何度も経験しております。

税金や法律だけでは整理できないことがたくさんある事業承継においても、

​より親身になって取り組める自信があります。

お客様の課題を一つ一つ丁寧に解決していくことを大事にしております。

ホーム: 当事務所について

事務所概要

【事務所名】税理士法人西田会計事務所

【法人番号】7130005014364

【税理士法人番号】3514

【住所】〒604-0832 京都市中京区間之町通二条下る鍵屋町462

​【代表者名】西田圭吾​

【営業時間】9:00-17:30

【定休日】土・日・祝日・年末年始(12月29日-1月4日)

【TEL】075-241-1238

【FAX】075-241-1239

【従業員数】6名(令和5年1月時点)

​​【加入団体】近畿税理士会、京都税理士協同組合、

 京都商工会議所、中京納税協会、中京納税貯蓄組合

【沿革】

昭和11年(1936年)  6月 西田幸雄 税務代弁業を開業

昭和17年(1942年)11月 西田幸雄 税務代理士業を開業(許可番号:804)

昭和26年(1951年)  1月 西田幸雄 公認会計士登録(登録番号:268)

昭和26年(1951年)12月 西田幸雄 税理士登録(登録番号:164)

昭和60年(1985年)  2月   西田孝浩税理士事務所 開業

平成27年(2015年)  9月 税理士法人西田会計事務所に改組

平成31年(2019年)  2月 経営革新等支援機関に認定(ID:105426000102)​​​

令和  3年(2021年)  3月 登録確認機関(一時支援金/月次支援金/事業復活支援金)​​​

ホーム: 事務所概要

業務内容

税務・会計

法人・個人の決算書、申告書作成

記帳代行、記帳指導

税務調査の立会​

相続税、贈与税の相談、申告書作成

土地・株式等の財産の評価

給与計算・年末調整

​電子申告・電子納税の導入サポート

法人・個人の開業関係書類の作成及び手続き

税務関係書類の作成及び手続き​

公認会計士業務

会社法監査

私立学校振興助成法監査

事業再生支援業務

​業務改善、内部統制改善指導業務

事業支援

法人設立

組織再編、M&A、事業承継

融資の申請手続きのサポート

官公庁へ提出する申請書類の作成サポート

事業計画の策定支援

経営分析・経営支援

他士業等との連携(下記は一例)
 弁護士:企業法務、M&A、相続ほか法律全般
 司法書士:商業登記、不動産登記
 社会保険労務士:労務顧問、就業規則、助成金ほか労働問題全般
 中小企業診断士:営業戦略、マーケティング戦略、事業の拡大などの経営戦略、事業計画の策定、補助金等の資金調達の支援

​税務に関するセカンドオピニオン

その他税や会計に関する相談

ホーム: 業務内容

税理士紹介

西田圭吾

代表社員 税理士(登録番号:124596)​

【経歴】

同志社大学商学部 卒業(2000年)

国士舘大学大学院 法学研究科法学専攻(酒井克彦研究室) 修了(2013年)

神津信一税理士事務所(現:神津・山田税理士法人)(2000年-2015年)

税理士法人西田会計事務所(2015年-現在)

【役職等】

近畿税理士会 会務制度委員会(2017年-現在)

​近畿税理士会中京支部 税務支援対策委員会 委員長(2021年-現在)

近畿税理士会中京支部 幹事(2019年-現在)

近畿税理士会中京支部 税務支援対策委員会(2015年-現在)

一般社団法人ファルクラム 会員

【研修】

中小企業診断士 理論政策更新研修(大塚商会主催)

令和5年度税制改正大綱の概要と中小企業支援について

 中小企業診断士の​川崎朋子先生と登壇

​その他、企業団体での研修講師など

【執筆】

1:「[改訂版]消費税簡易課税事例による業種区分の手引」新日本法規出版2015年5月(共著:神津・山田税理士法人 神津信一他)

2:「外れ馬券の必要経費性(大阪地裁平成25.5.23判決)」月刊税務事例46巻3号

3:「ディベート租税法(第23回第24回)従業員の詐欺による損害に係る損害賠償請求権の額は

 本件各事業年度の益金の額に算入すべきか否か」税務弘報65巻6号、7号

4:「IT支援 基礎のキソ」近代セールスNo.1388 2022年2月15日号

 「中小企業に案内したい!令和4年度税制改正大綱」を監修 (共著:中小企業診断士 川崎朋子)

5:「特集:【総特集】インボイス&取引先支援入門~銀行員が押さえておくべきポイントと相談対応」

 近代セールスNo.1389 2022年3月1日号

 「インボイスの訂正」と「返品時のインボイス」を執筆

6:「特集:ライフイベントが切り口!住宅ローン推進の手引き
~返済資金以外の支出も踏まえた借入れ・借換えのアドバイス」

 近代セールスNo.1397 2022年7月1日号

 「正しく知って法人営業に活かそう!損金算入・不算入の境界線」を執筆

西田博昭

​税理士  (登録番号:129373)

公認会計士(登録番号:  31340)

【経歴】

同志社大学商学部 卒業(2005年)

DIC株式会社 購買物流部門(2005年-2008年)

EY新日本有限責任監査法人(2010年-2013年)

西田孝浩税理士事務所(2013年-2015年)

税理士法人西田会計事務所(2015年-現在)

西田博昭公認会計士事務所(2013年-現在)

【役職等】

近畿税理士会中京支部 幹事(2021年-現在)

近畿税理士会中京支部 広報委員会(2019年-現在)

​近畿税理士会中京支部 研修委員会(2017年-2019年)

​京都税理士協同組合 広報委員会(2021年-現在)

日本公認会計士協会 会計・監査調査研究基金資産海外派遣団

 南洋理工大学(シンガポール)International Business,Finance and Investment in Singapore 修了(2014年)

京都府私立高校経営革新推進支援事業(診断事業)(平成26年度~平成27年度)

日本公認会計士協会 地方公共団体会計・監査部会 部会員(2020年-現在)

京都市包括外部監査人補助者(令和3(2021)年度)

【講師歴】

京都産業大学  経営学部非常勤講師(2019年-現在)

西田孝浩

税理士(登録番号:32647)

【役職等】

近畿税理士会中京支部 副支部長

近畿税理士国民健康保険組合 監事

公益財団法人中京納税協会 監事

京都家庭裁判所 家事調停員

ホーム: 税理士紹介

お問い合わせ

税に関するご相談や問い合わせは、

電話か問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

コロナ渦において非接触での対応をご希望の方は、メール、Zoom、Slackなどのツールを利用した対応もしております。

​ただし、営業等の問い合わせについては受け付けておりませんのでご了承ください。

【アクセス】

​地下鉄烏丸御池駅1番出口を出て徒歩5分

駐車場はありません。近くのコインパーキングをご利用ください。

〒604-0832
京都市中京区間之町通二条下る鍵屋町462

075-241-1238

送信が完了しました。

ホーム: お問い合わせ
bottom of page